業務内容
オシャレで落ち着いた空間が自慢♪
皆がリラックスして過ごせる場所です。
皆がリラックスして過ごせる場所です。
◆お任せするお仕事について◆
生活訓練2年+就労移行支援2年の計4年間で障がいのある方にキャンパスライフを楽しんでいただき、自分らしい生活への学びと企業への就労を目的とした福祉施設「ウィックカレッジ」での業務をお任せします。
◆具体的には…◆
・カリキュラムのプランニング
・イベントの企画、実行
・個別面談
・リクルーティングの情報収集など
ゆくゆくは、ビジネスマナーやPCスキル指導などの就労訓練、就労後の面談もお任せします!
◆「ウィックカレッジ」とは◆
「ここで働きたい、こんな生活がしたい」という、健常者なら当たり前の希望を障がいのある人にも実現して欲しい。そのためには、障がい者も働き、納税し、選択できる人生にチャレンジするべきではないだろうか?ですが、そんな事業所はなかなか無い、ならば私達でつくろう。そうして2022年4月、京都市にて業界に先駆けて設立した「ウィックカレッジ」では、2024年から新事業である就労移行支援がスタート!新事業立ち上げのスターティングメンバーとして、私達と一緒に「ウィックカレッジ」のこれからを作ってみませんか?現在、利用者さまの平均年齢は20歳。お金の話、健康への知識、働く準備、そして自分を知ること、それらを楽しくディスカッションしながら利用者さまに寄り添えるのが「ウィックカレッジ」の特徴です。
★入社後の研修について★
入社後は、OJT研修を中心に仕事の流れなどを覚えていただきます。分からない事や困りごとがあれば、何でも気軽に相談してくださいね。また、当社は「その人が生きていくことの糧になるものを見つけ、その活力、エネルギーが削がれないようにサポートする」という事を支援理念としています。この方針に共感し、私達と共に歩んでくださる方をお待ちしています。
◆職場の魅力をご紹介◆
1:馴染みやすさ抜群!あたたかな雰囲気の職場です。
活躍中のスタッフは4名。穏やかでフレンドリーな人ばかりですし、スタッフ同士が活発に意見交換できる風通しの良い環境が自慢です。ぜひあなたの知識や経験をスタッフに還元していってくださいね。また、利用者さまだけでなくスタッフも楽しく通って欲しい、という思いで内装にもこだわっています。福祉施設とは思えない、カフェのようなオシャレな職場で働けますよ◎
2:プライベートを大切にできる環境です。
当社では完全週休2日制+GW休暇(暦通り)、夏季休暇、年末年始休暇と休日を充実させ、年間休日は120日以上!残業も多くて1日15分程度と少なく、プライベートを大切にしながら働く事ができますよ。また、産休・育休制度や時短勤務制度なども導入しているため、ライフステージが変わっても生活スタイルに合わせた勤務が可能です。
3:キャリアアップも目指せます。
今後は「ウィックカレッジ」を複数展開していく予定のため、ご用意できるポストも多数!オープニングに携わったり、ゆくゆくは施設長を目指す事も可能です。経験を活かしてさらにキャリアアップしたい方、会社の成長に関わる業務に興味のある方もぜひご応募くださいね。
◆1日のスケジュール例◆
9:00 出社、ミーティング
10:00 利用者さまが登校した後、面談やカリキュラムに沿った支援スタート
16:00 利用者さまの帰宅後、終礼やスタッフ同士の情報共有、翌日の準備
18:00 退勤(残業ほぼ無し!)
生活訓練2年+就労移行支援2年の計4年間で障がいのある方にキャンパスライフを楽しんでいただき、自分らしい生活への学びと企業への就労を目的とした福祉施設「ウィックカレッジ」での業務をお任せします。
◆具体的には…◆
・カリキュラムのプランニング
・イベントの企画、実行
・個別面談
・リクルーティングの情報収集など
ゆくゆくは、ビジネスマナーやPCスキル指導などの就労訓練、就労後の面談もお任せします!
◆「ウィックカレッジ」とは◆
「ここで働きたい、こんな生活がしたい」という、健常者なら当たり前の希望を障がいのある人にも実現して欲しい。そのためには、障がい者も働き、納税し、選択できる人生にチャレンジするべきではないだろうか?ですが、そんな事業所はなかなか無い、ならば私達でつくろう。そうして2022年4月、京都市にて業界に先駆けて設立した「ウィックカレッジ」では、2024年から新事業である就労移行支援がスタート!新事業立ち上げのスターティングメンバーとして、私達と一緒に「ウィックカレッジ」のこれからを作ってみませんか?現在、利用者さまの平均年齢は20歳。お金の話、健康への知識、働く準備、そして自分を知ること、それらを楽しくディスカッションしながら利用者さまに寄り添えるのが「ウィックカレッジ」の特徴です。
★入社後の研修について★
入社後は、OJT研修を中心に仕事の流れなどを覚えていただきます。分からない事や困りごとがあれば、何でも気軽に相談してくださいね。また、当社は「その人が生きていくことの糧になるものを見つけ、その活力、エネルギーが削がれないようにサポートする」という事を支援理念としています。この方針に共感し、私達と共に歩んでくださる方をお待ちしています。
◆職場の魅力をご紹介◆
1:馴染みやすさ抜群!あたたかな雰囲気の職場です。
活躍中のスタッフは4名。穏やかでフレンドリーな人ばかりですし、スタッフ同士が活発に意見交換できる風通しの良い環境が自慢です。ぜひあなたの知識や経験をスタッフに還元していってくださいね。また、利用者さまだけでなくスタッフも楽しく通って欲しい、という思いで内装にもこだわっています。福祉施設とは思えない、カフェのようなオシャレな職場で働けますよ◎
2:プライベートを大切にできる環境です。
当社では完全週休2日制+GW休暇(暦通り)、夏季休暇、年末年始休暇と休日を充実させ、年間休日は120日以上!残業も多くて1日15分程度と少なく、プライベートを大切にしながら働く事ができますよ。また、産休・育休制度や時短勤務制度なども導入しているため、ライフステージが変わっても生活スタイルに合わせた勤務が可能です。
3:キャリアアップも目指せます。
今後は「ウィックカレッジ」を複数展開していく予定のため、ご用意できるポストも多数!オープニングに携わったり、ゆくゆくは施設長を目指す事も可能です。経験を活かしてさらにキャリアアップしたい方、会社の成長に関わる業務に興味のある方もぜひご応募くださいね。
◆1日のスケジュール例◆
9:00 出社、ミーティング
10:00 利用者さまが登校した後、面談やカリキュラムに沿った支援スタート
16:00 利用者さまの帰宅後、終礼やスタッフ同士の情報共有、翌日の準備
18:00 退勤(残業ほぼ無し!)
求める人物像
お休みや福利厚生が充実しており
無理なく長く働ける環境です。
無理なく長く働ける環境です。
・人と接することが好き
・話すことが好き、サポートが好き
・人のいいところを見つけるのが得意
・柔軟性があり、行動力がある
・リーダーシップを発揮できる職場で働きたい
応募資格
・福祉の業界での就労移行支援の経験をお持ちの方
・生活支援員、または相談支援員の経験をお持ちの方
必要な経験等
・福祉の業界での就労移行支援の経験をお持ちの方
・生活支援員、または相談支援員の経験をお持ちの方
※必須ではありません!未経験の方も大歓迎です!
必要な資格
不問
・話すことが好き、サポートが好き
・人のいいところを見つけるのが得意
・柔軟性があり、行動力がある
・リーダーシップを発揮できる職場で働きたい
応募資格
・福祉の業界での就労移行支援の経験をお持ちの方
・生活支援員、または相談支援員の経験をお持ちの方
必要な経験等
・福祉の業界での就労移行支援の経験をお持ちの方
・生活支援員、または相談支援員の経験をお持ちの方
※必須ではありません!未経験の方も大歓迎です!
必要な資格
不問
募集要項
これまでの経験をフルに活かせる職場で
さらなる成長も目指せます◎
さらなる成長も目指せます◎
職種 | 就労支援スタッフ |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | シフト制 |
就業時間 | 9:00~18:00 |
時間外 | 残業ほぼなし!1日多くても15分程度です。 |
休日 | 完全週休2日制(日曜+シフト1日) ◆祝日 ◆GW休暇(暦通り) ◆夏季休暇 ◆年末年始 ◆有給休暇(入社6ヵ月後に10日付与) 年間休日数: 年間休日120日以上 |
給与 | 月給:210,000円 〜 固定残業:なし 賞与:年2回(7月、12月) 処遇改善手当 ※経験・年齢・能力を考慮のうえ、優遇いたします。 ※残業代全額支給 ☆年収例→40代部門マネージャー:年収520万円 |
試用期間 | 試用期間:なし |
リモートワーク制度 | リモートワークなし |
通勤手当 | 交通費全額支給 |
待遇・福利厚生 | ◆昇給年1回(4月) ◆交通費全額支給 ◆各種社会保険完備 ◆産休育休制度 |
加入保険 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
学歴 | 高卒以上 |
就業場所 | 京都府京都市中京区寺町通三条上る天性寺前町530番地2階ウィックカレッジ寺町 |
沿線・最寄駅 | 地下鉄東西線「京都市役所前」駅より徒歩5分、京阪本線「三条」駅より徒歩10分、阪急京都線「京都河原町」駅より徒歩10分 |
選考について | 選考方法
選考日時
|
応募書類等 | 面接時、履歴書(写真貼付)をご持参ください。 |
採用人数 | 1 名 |
企業情報
企業名 | ![]() マコム・プラニング株式会社 |
---|---|
業種 | 広告・宣伝 |
代表者名 | 弘中栄一/鍵谷篤 |
所在地 | 大阪府大阪市北区東天満大阪市北区東天満2-9-2 AXIS南森町ビル別館5階 |
事業内容 | ◆福祉事業部 事業内容 放課後等デイサービス【このこのアート】運営 放課後等デイサービス【とろんこアカデミー】運営 多機能型障がい者施設【ウィックカレッジ】運営 個別支援計画書管理システム【bansou】の販売、運用、管理 ◆福祉事業部 事業内容 放課後等デイサービス【このこのアート】運営 放課後等デイサービス【とろんこアカデミー】運営 多機能型障がい者施設【ウィックカレッジ】運営 個別支援計画書管理システム【bansou】の販売、運用、管理 |
電話番号 | 06-6881-1096 |